information
2023年 uzüra shop @tray
2023年 uzüra shop @tray
2023年の日程が決まりました。
詳細、ご予約開始のお知らせはのちほど。
7月8日(土)12:00〜18:00(ご予約制)
12月2日(土)12:00〜18:00(ご予約制)
uzüra shopとは。。
2011年と2019年にtrayで靴の展示販売会をしてくださった 手作り靴屋 uzüra さん。
工房が千葉県柏市にあり駅からも遠いため、少し行きづらさを感じていたお客様のために
trayにuzüraが滞在する日を設けることになりました。
普段工房でやっているデザインのご相談や、仮合わせなどをします。
ご予約状況はuzüraまでお問い合わせください。メール
*uzüra shop は、予約制で一組のお客様に uzüra が対応します。
ご予約なしでも空いているタイミングであれば、ご相談OKです。
必ずマスク着用でお越しください。入店時に手指の消毒をお願いします。
暑い季節ですが、ドアを開け放してオープンします。
みんなで協力しながら、楽しめたらと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
uzüra うずら
「話して、つくって、わたす」手作り靴屋。2004年、高橋おさむ、ひろみではじめる。
足を測り、足にぴったり合うように木型から作るフルオーダーライン(papit)と、
足を測り、足になるべく合うように既存の木型を微調整して作るセミオーダーライン(mour)を軸に、
ファーストシューズ(ayay) や 小物(accessories)も少し展開しています。
Instagram:uzura_shoes
高橋宏美 katamari 展
2022年9月22日(木)〜24日(土)
12:00〜18:00
終了しました。ありがとうございました。
靴作家uzuraの高橋宏美が制作する造形 "katamari" の展覧会。
靴作りの工程で出る革の端材から生まれた不思議なkatamari。
手のひらにのせて、じっくり鑑賞して欲しい、とても大切な宝物のような作品をお披露目します。
素材は革以外にも布や糸、木の実などさまざま。どの造形も宏美愛がたっぷり詰まった
選りすぐりの逸品たちです。見るほどに愛おしさが増してくる小さな宇宙。
ぜひご覧いただきたいです。
期間中、秋田のmogunezuさんのお菓子が届きます。
高橋宏美
ご夫妻で活動中の靴作家 uzura 。10年ほど前より靴作りの端材からkatamariを制作。
あえて形を作ろうとせずモノの形から直感的に作品が完成する。今回初めての個展です。
伊吹美野里 作品展 『如意布等』(ニョイフラ)
2022年12月15日(木)〜17日(土)と22日(木)〜24日(土)の6日間
12:00〜18:00
終了しました。ありがとうございました。
美野里さんの作る「袋 衣 包 巻 被 飾 敷 護」
着られるもの、被れるもの、身につけるもの。
飾れるもの、置いておきたいもの、吊るしたいもの。
思いのままにチクチク作った不思議なカタチをご紹介します。
年末ですが、ほっこりゆっくりしにいらしてくささい。
お気に入りの形が見つかりますように。。
伊吹美野里 いぶきみのり
衣、bag、object、装置。。
縫いでできることを想って24年 伊吹美野里です。
牟田都子と読む「声読部」7
久しぶりに声読部をやります。
「声読部(こえよみぶ)」は、ただ、声を出して本を読む会です。
上手に読む必要はありません。
本を音読するだけですが、体験してみると読む側も聞く側も、
じわじわとした楽しさを感じます。この快感を説明するのは少し難しいので、
ご興味のある方は、ぜひ一度ご参加ください。
==========
牟田都子と読む「声読部」
第7回『草木鳥鳥文様』を読む
2021年12月18日(土)13:00〜15:00
参加費:1000円(少人数制)
終了しました。ありがとうございした。
次回開催が決まりましたら、またこちらのページやSNSでお知らせします。
校閲をお仕事にされている牟田都子さんと一緒に読みます。
校正者ならではのお話も交えながらの、ゆるゆるとした会です。
今回読む本は『草木鳥鳥文様』(梨木香歩 著・ユカワアツコ 絵・長島有里枝 写真/福音館)
四季の野鳥と植物をめぐるエッセイ集です。
山野散策を楽しむように情景を想像しながら、心豊かに読みたい本です。
今回は絵を担当されたユカワアツコさんが参加してくださいます。
制作にまつわることや鳥のことなどもちょこっとお話いただけそうです。
◯参加を希望される方は、お名前お電話番号を明記の上、
メールにてご連絡ください。>>> コチラ
追ってtrayより、確認の返信をいたします。
※大人対象です。お子様同伴での参加はご遠慮いただきますようお願いいたします
※24時間以内にtrayからの返信がない場合はご面倒ですが再度送信ください。
※定員になり次第受付を終了させていただきます
**開前回延期になった『文体練習』はまた折を見て読みたいと思います。
*必ずマスク着用でお越しください。入店時と都度の手指消毒をご協力ください。
狭い店内ですが少人数で、ドアを開け放してオープンします。
みなさんで協力しながら、楽しい会にできたらと思います。どうぞ宜しくお願いします。
状況次第で中止延期になる場合があります。
牟田都子 muta satoko
1977年、東京都生まれ。校正者。
これまで関わった本はナカムラクニオ『本の世界をめぐる冒険』(NHK出版)、
若松英輔『弱さのちから』(亜紀書房)、鳥羽和久『おやときどきこども』(ナナロク社)など多数。
共著に『あんぱん ジャムパン クリームパン 女三人モヤモヤ日記』(亜紀書房)、『本を贈る』(三輪舎)。
ユカワアツコ
主に鳥の絵を描くイラストレーター。
梨木香歩のエッセイ『草木鳥鳥文様』に鳥の絵を描いている(撮影:長島有里枝)。
飛び出す鳥のカード11種を倉敷意匠より発売。
また2018年クリスマスカードとして、MoMAより新作のポストカードを発売。
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」
変体仮名ではなく「ひらがな」で書く万葉集 のクラスをされている
国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百人一首の中から毎回一首、季節の歌を練習します。
歌の解釈や、作者の歴史的背景などにも触れつつ
詠み人の気持ちに想いを馳せながら書道を楽しみましょう。
(写真はイメージです)
開催日時は追ってお知らせします。
道具は貸し出しますので、ご持参いただくものはありません。
書道経験がなくても、学生以来筆を持ってない方も安心してお越しください。
(上記写真はイメージです)
国分佳代(こくぶんかよ)
2004年よりフリーの書家として活動開始
商品パッケージ、店舗ロゴ、書籍題字・映画タイトルなどの筆文字制作を手掛けるほか
個展、グループ展で作品を発表。2011年より言葉を「知る・書く・贈る」をテーマにした
「国分佳代 書の教室」を開講。
やさしい日本史 勉強会
学生時代は苦手だったけど、大人になるとちょっと日本史に興味が出て来た、とか
歴史的な出来事、歴史上の人物は聞いたことあるけれど、
詳しいことはよくわからない、とか。。
今さら聞くのはちょっと恥ずかしいけど、少し勉強したいな、と思っている
そんな方のための、とてもやさしい日本史勉強会です。
専門的なものではなく、中高生レベルの基本的な内容となります。
年代を追って学ぶのではなく、毎回違ったテーマを立てて勉強します。
ただいま休止しております。再開の折はお知らせいたします。
これまでの内容
2013年05月27日【第01回】日本のなりたち/飛鳥・奈良(古事記)
2013年07月29日【第02回】関ヶ原の合戦
2013年09月30日【第03回】室町時代の庶民のくらし
2013年11月25日【第04回】仏教の歴史
2014年01月27日【第05回】江戸の衣食住
2014年03月31日【第06回】毛利家と長州藩
2014年05月16日【第07回】大化の改新
2014年07月25日【第08回】院政期の南北朝
2014年09月26日【第09回】幕末の思想
2014年11月28日【第10回】織田信長
2015年01月30日【第11回】千利休
2015年03月26日【第12回】京都の戦と乱
2015年05月28日【第13回】古代史/古墳とはにわ(特別編)
2015年07月30日【第14回】江戸の戦・乱・事変
2015年10月29日【第15回】15人の徳川将軍
休止
2017年10月07日【第16回】桓武天皇の遷都 /千年の都 平安京のはじまり
2018年01月13日【第17回】鎌倉 武士政権のはじまり/後白河上皇と源頼朝
2018年03月18日【第18回】最後の士族反乱 西南戦争/倒幕後の西郷隆盛
2018年06月02日【第19回】後醍醐天皇と足利尊氏/鎌倉から室町へ
2018年09月29日【第20回】遣隋使と留学生/大化の改新への影響
2019年01月12日【第21回】キリシタン迫害の歴史/天草四郎と高山右近
2019年03月16日【第22回】政治勢力としての仏教、寺院/僧兵・一向一揆
休止中
past information

5月の『東海えりか ヤーンキット』通販
2023年5月の東海えりかさんヤーンキット販売のお知らせです。暖かくなってきたこのタイミングが、人気アイテムなどは手に入りやすいかと思います。今回は猫マフラー ...続きを読む
4月の『東海えりか ヤーンキット』通販
2023年4月の東海えりかさんヤーンキット販売のお知らせです。定番の猫マフラー、猫のルームシューズ などとともに、今回は通常「毛糸のポプラ」オンラインショップ ...続きを読む
3月の『東海えりか ヤーンキット』通販
2023年3月の東海えりかさんヤーンキット販売のお知らせです。書籍『東海えりかのカラーワーク』の中から数種類と定番の猫マフラー、猫のルームシューズなどを販売し ...続きを読む
2月の『東海えりか ヤーンキット』通販
2023年2月の東海えりかさんヤーンキット販売まだまだ販売します。昨年発売された書籍『東海えりかのカラーワーク』の中から数種類と定番の猫マフラー、猫のルームシ ...続きを読む
1月の『東海えりか ヤーンキット』通販
2023年1月の東海えりかさんヤーンキット販売昨年発売された書籍『東海えりかのカラーワーク』の中から数種のアイテムと定番の猫マフラー(色はカーキ)フクロウマフ ...続きを読む
12月の『東海えりか ヤーンキット』通販
2022年12月の東海えりかさんヤーンキット販売好評の猫マフラーに加え、新刊から街並みバッグ(大・小・ショルダー)とスカルカウルなどを販売します。どうぞよろし ...続きを読む
東海えりかのカラーワーク 展
2022年12月7日(水)〜10日(土)12:00〜18:00終了しました。ありがとうございました。 初日12月7日の前半時間のみ予約制とします。入場はご予約 ...続きを読む
11月の『東海えりか ヤーンキット』通販
今月11月も東海えりかさんヤーンキットを販売します。好評の猫マフラーは数を増やして再販します。どうぞよろしくお願いします。*販売はキットのみで編み図はついてお ...続きを読む
10月の『東海えりか ヤーンキット』通販
夏のあいだお休みしていた、東海えりかさんのヤーンキットを販売します。糸切れだった猫マフラーも再登場です。どうぞよろしくお願いします。*販売はキットのみで編み図 ...続きを読む
5月の『東海えりか ヤーンキット』通販
今月も東海えりかさんのヤーンキットを販売します。『東海えりかの編み込みニット』からベスト、プルオーバー、カーディガンのキットと『編み込み動物バッグ』からネコの ...続きを読む
4月の『東海えりか ヤーンキット』通販
東海えりかさんのヤーンキット 販売のお知らせです。『東海えりかの編み込みニット』からプルオーバー、カーディガン、小物のキットです。*編み図はついておりませんの ...続きを読む
2022年 uzüra shop @tray
2022年 uzüra shop @tray 2022年3月5日(土)12:00〜18:00(ご予約制)終了しました。ありがとうございました。今後の予定は決 ...続きを読む
3月の『東海えりか ヤーンキット』通販
東海えりかさんのヤーンキット 販売のお知らせです。『東海えりかの編み込みニット』からプルオーバーとカーディガン。レモンバッグと猫のルームシューズは編み図の本『 ...続きを読む
2月の『東海えりか ヤーンキット』通販
東海えりかさんのヤーンキット 販売のお知らせです。ふわっふわのキツネのマフラー、たっぷり編めるプルオーバーをご用意しました。猫マフラーはキットと本のセットと、 ...続きを読む
1月の『東海えりか ヤーンキット』通販
2022年最初の、東海えりかさんのヤーンキット 販売のお知らせですたっぷり編めるプルオーバーやカーディガンのキットをご用意しました。人気の猫マフラー、フクロウ ...続きを読む
2021年 uzüra shop @tray
2021年 uzüra shop @tray 2021年 12月4日(土)12:00〜18:00(ご予約制)終了しました。ありがとうございました。次回は20 ...続きを読む
第2弾『10mm KOPPA』通販のお知らせ
和田治男さんの『10mm KOPPA』第2弾 販売のお知らせです2021年5月13日(木)お昼12:00スタート終了しました。ありがとうございました。こちらか ...続きを読む
『10mm KOPPA』通販のお知らせ
和田治男さんの『10mm KOPPA』販売のお知らせです2020年11月10日(火)お昼12:00スタート完売につき、終了しました。ありがとうございました。次 ...続きを読む
牟田都子と読む「声読部」6
「声読部(こえよみぶ)」は、ただ、声を出して本を読む会です。上手に読む必要はありません。 校閲をお仕事にされている牟田都子さんと一緒に読みます。校正者ならでは ...続きを読む
牟田都子と読む「声読部」5
「声読部(こえよみぶ)」は、ただ、声を出して本を読む会です。上手に読む必要はありません。 校閲をお仕事にされている牟田都子さんと一緒に読みます。校正者ならでは ...続きを読む
2020年 uzüra shop @tray
2020年 uzüra shop @tray 2011年と2019年にtrayで靴の展示販売会をしてくださった 手作り靴屋 uzüra さん。工房が千葉県柏 ...続きを読む
牟田都子と読む「声読部」4
「音読部」改め「声読部(こえよみぶ)」のお知らせです。 「声読部」は、ただ、声を出して本を読む会です。上手に読む必要はありません。ただ声を出して読むだけです。 ...続きを読む
牟田都子と読む「声読部」3
「音読部」改め「声読部(こえよみぶ)」を再開します。 「声読部」は、ただ、声を出して本を読む会です。上手に読む必要はありません。ただ声を出して読むだけです。紹 ...続きを読む
東海えりかさんのキットを販売します Part4
「フクロウマフラー」と「猫マフラー」のキットを販売します【Part 4】2019年12月の展示会に続き、「フクロウマフラー」と「猫マフラー」のキットを各10点 ...続きを読む
東海えりかさんのキットを販売します Part3
「フクロウマフラー」と「猫マフラー」のキットを販売します【Part 3】2019年12月の展示会に続き、2020年1月2月に販売した「フクロウマフラー」と「猫 ...続きを読む
延期:わけありだけどちゃんとしたもの市
毎年3月末に開催している「わけありだけどちゃんとしたもの市」ですが今年は延期することになりました。楽しみにしてくださっている方もたくさんいらっしゃると思うので ...続きを読む
東海えりかさんのキットを販売します Part2
「フクロウマフラー」と「猫マフラー」のキットを販売します【Part 2】終了しました2019年12月の展示会に続き、2020年1月に販売した「フクロウマフラー ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」11
読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百人一首の中から毎回一首をお稽古します。歌の解釈 ...続きを読む
牟田都子と読む「音読部」2
「音読部」始めました。音読部は、声を出して本を読む会です。ただ、声を出して、本を読む会です。大人になると、音読する機会はそんなにないものです。音読といえば、国 ...続きを読む
東海えりかさんのキットを販売します
「フクロウマフラー」と「猫マフラー」のキットを販売します終了しました2019年12月の、東海えりか「毎日のごきげんニット展」で大変好評をいただきましたヤーンキ ...続きを読む
東海えりか「毎日のごきげんニット展」
2019年12月12日(木)〜14日(土)と2019年11月19日(木)〜21日(土)の6日間2019年11月12:00 〜 17:00終了しました11月発売 ...続きを読む
ユカワアツコの「鳥々ものしり帖」第四回
鳥のお話会 鳥々ものしり帖 第四回 「梟ものしり帖 」2019年12月8日(日) 12:30 〜 14:00参加費 2,500円(小冊子「梟ものしり帖」 ...続きを読む
和田治男 作品展「KIBORI」
2019年11月14日(木)〜16日(土)と2019年11月21日(木)〜23日(土)の6日間2019年11月12:00 〜 18:00木工立体イラストレータ ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」10
読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百人一首の中から毎回一首をお稽古します。歌の解釈 ...続きを読む
牟田都子と読む「音読部」1
「音読部」始めます。音読部は、声を出して本を読む会です。ただ、声を出して、本を読む会です。大人になると、音読する機会はそんなにないものです。音読といえば、国語 ...続きを読む
uzüra 靴の展示受注会
手作り靴屋 uzüra 個展「現在地」2019年9月20日(金)〜22日(日) と 26日(木)〜28日(土)の6日間13:00〜19:00終了しました u ...続きを読む
ユカワアツコの「鳥々ものしり帖」第三回
鳥のお話会 鳥々ものしり帖 第三回 「鴨ものしり帖 ー水辺の愉快な仲間たちー」2019年9月8日(日) 12:30 〜 14:00参加費 2,50 ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」9
読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百人一首の中から毎回一首をお稽古します。歌の解釈 ...続きを読む
東海えりかのパッチワークニット教室8
東海えりか vol.8「パッチワークバッグを編む」2019年6月15日(土)12:00 〜 14:30 2018年7月20日(土)12:00 〜 14:30 ...続きを読む
ユカワアツコの「鳥々ものしり帖」第二回
「鳥々ものしり帖」第二回 〜〜 のど自慢の鳥たちと ききなしの世界 2019年6月9日(日) 12:30 〜 14:00参加費 2,500円(小冊子 ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」8
読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百人一首の中から毎回一首をお稽古します。歌の解釈 ...続きを読む
わけありだけどちゃんとしたもの市 vol.9
わけありだけどちゃんとしたもの市 vol.92019年3月21日(木・祝)〜23日(土)12:00~19:00終了しました今年もやってまいりました。毎年恒例の ...続きを読む
やさしい日本史 勉強会 vol.22
学生時代は苦手だったけど、大人になるとちょっと日本史に興味が出て来た、とか歴史的な出来事、歴史上の人物は聞いたことあるけれど、詳しいことはよくわからない、とか ...続きを読む
ユカワアツコの「鳥々ものしり帖」第一回
「鳥々ものしり帖」第一回 スズメ2019年3月10日(日) 12:30 〜 14:00参加費 2,500円(小冊子「雀ものしり帖」つき)我々にとって一番 ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」7
読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百人一首の中から毎回一首をお稽古します。歌の解釈 ...続きを読む
やさしい日本史 勉強会 vol.21
学生時代は苦手だったけど、大人になるとちょっと日本史に興味が出て来た、とか歴史的な出来事、歴史上の人物は聞いたことあるけれど、詳しいことはよくわからない、とか ...続きを読む
東海えりかパッチワークニットの教室 7
東海えりか vol.7「パッチワークバッグを作る」2018年12月8日(土)12:00 〜 14:30 定員8名終了しました 東海えりかさんのパッチワークニ ...続きを読む
東海えりかのパッチワークニット教室 6
東海えりか vol.6「パッチワークアームウォーマーを編む」受付は終了いたしました。次回は12月にクラスを予定しております。詳細は追って告知致します。 201 ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」6
読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百人一首の中から毎回一首、季節の歌を練習します。 ...続きを読む

やさしい日本史 勉強会 vol.20
学生時代は苦手だったけど、大人になるとちょっと日本史に興味が出て来た、とか歴史的な出来事、歴史上の人物は聞いたことあるけれど、詳しいことはよくわからない、とか ...続きを読む
クルのクッキー&グラノーラ販売の日
2018年9月20日(木)久々、クルのクッキーとグラノーラが入荷します。ぜひお越しください。*写真はクルから拝借しております。 当日の入荷内容とは異なります。 ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」5
読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百人一首の中から毎回一首、季節の歌を練習します。 ...続きを読む
国分佳代 節目の蔵出し展
国分佳代 節目の蔵出し展2018年8月31日(金)〜9月2日(日)12:00~18:00 初個展より10年目の節目を迎え今まで制作した過去作品をお値打ちで展示 ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」4
読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百人一首の中から毎回一首を練習します。歌の解釈や ...続きを読む
東海えりかのパッチワークニット教室
東海えりか vol.5「パッチワークバッグを編む」5月20日正午より受付開始。2018年6月16日(土)12:00 〜 15:00 2018年7月14日(土) ...続きを読む
やさしい日本史 勉強会 vol.19
2013年〜2015年 15回にわたって開催した「やさしい日本史勉強会」を再開しました。学生時代は苦手だったけど、大人になるとちょっと日本史に興味が出て来た、 ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」3
読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百人一首の中から毎回一首を練習します。歌の解釈や ...続きを読む
2018年 わけありだけどちゃんとしたもの市
わけありだけどちゃんとしたもの市 vol.82018年3月23日(金)〜25日(日)12:00~19:00今年もやってまいりました。毎年恒例の3日間限定の開催 ...続きを読む
やさしい日本史 勉強会 vol.18
2013年〜2015年 15回にわたって開催した「やさしい日本史勉強会」を再開しました。学生時代は苦手だったけど、大人になるとちょっと日本史に興味が出て来た、 ...続きを読む
東海えりかのパッチワークニット教室
東海えりか vol.4「パッチワークラグを編む」2018年3月17日(土)12:00 〜 15:00 2018年4月14日(土)12:00 〜 14:00 2 ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」2
2018年より新しく、書道教室を始めました。 読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、trayでは百 ...続きを読む
スソアキコさんの アトリエセール
帽子デザイナー スソアキコのアトリエセール 2018年3月1日(木)〜4日(日) と 8日(木)〜10日(土) の7日間12:00 〜 18:00 サンプル ...続きを読む
詠む書く触れる「ひらがなで書く百人一首」1
2018年より新しく、書道教室を始めることになりました。 読みづらい変体仮名を使わない「ひらがなで書く万葉集」のクラスをされている国分佳代さんを講師に迎え、t ...続きを読む
東海えりかのニットバッグ教室
2018年1月20日(土)東海えりか「パッチワークニットバッグを作る」vol.312:00 〜 14:00ごろ 定員7名*満席となりました。キャンセル待ち受付 ...続きを読む
mitate asobiの茶道勉強会 9「清の茶会」
2018年1月14日(日)季節と親しむ、mitate asobi の茶道勉強会 第八回「清の茶会」/要予約(定員各回 5名) 1回目:12:00 ~ 14:0 ...続きを読む
やさしい日本史 勉強会 vol.17
2017年12月2日(土)鎌倉 武士政権のはじまり/後白河上皇と源頼朝*誠に恐れ入りますが都合により2018年1月13日に延期になりました。 【受付は締め ...続きを読む
クルのクッキー&グラノーラ販売の日
2018年のスタートは1月11日(木)。この日に久々、クルのクッキーとグラノーラが入荷します。ぜひお越しください。*写真は当日の入荷内容とは異なります。 ...続きを読む
mitate asobiの茶道勉強会 8「霜降茶会」
2017年10月22日(日)季節と親しむ、mitate asobi の茶道勉強会 第八回「霜降(そうこう)茶会」/要予約(定員各回 5名) 1回目:12:00 ...続きを読む
やさしい日本史 勉強会 vol.16
2017年10月7日(土)桓武天皇の遷都 /千年の都 平安京のはじまり 2013年〜2015年 15回にわたって開催した「やさしい日本史勉強会」が再開します ...続きを読む

クルのクッキー&グラノーラ販売の日
2017年9月7日(木)よりクルのクッキーとグラノーラを販売します 夏休み明けの木曜日、クルのクッキーとグラノーラが入荷します。どうぞお楽しみに。入荷時間の遅 ...続きを読む
mitate asobiの茶道勉強会 7「涼風茶会」
2017年7月9日(日)季節と親しむ、mitate asobi の茶道勉強会 第七回「涼風茶会」/要予約(定員各回 5名) 1回目:12:00 ~ 14:00 ...続きを読む
小さい台所のリトキチベーグルズ販売の日
2017年6月16日(金)は小さい台所/リトキチベーグルズを販売します 久々の登場! 調布市深大寺のベーグル屋さん「小さい台所」のベーグルをtrayにて販売し ...続きを読む
mitate asobiの茶道勉強会6「旅の茶会」
2017年5月14日(日)季節と親しむ、mitate asobi の茶道勉強会 第六回「旅の茶会」/要予約 1回目: 12:00 ~14:00 2回目:15 ...続きを読む
クルのクッキー&グラノーラ販売の日
2017年4月27日(木)よりクルのクッキーなどを販売します ちょっと久しぶりになります。クルのクッキーと、そしてお待ちかねのグラノーラも入荷する予定です。ど ...続きを読む
2017年 わけありだけどちゃんとしたもの市
わけありだけどちゃんとしたもの市 vol.72017年3月24日(金)〜26日(日)12:00~19:00今年もやってまいりました。毎年恒例の3日間限定の開催 ...続きを読む
クルのクッキー販売の日
2017年3月10日(金)よりクルのクッキーを販売します 今年最初の入荷になります。クルのクッキー。お待たせしました。グラノーラはお休み中ということで、今回は ...続きを読む
ようさん工房 と 犬飼眼鏡枠 展示会
ようさん工房 と 犬飼眼鏡枠トレンチコートと眼鏡の展示即売会「WALTZ」2017年3月10日(金)〜12日(日) 12:00〜18:00(最終日は17:00 ...続きを読む
mitate asobiの茶道勉強会5「雪の香 茶会」
2017年2月5日(日)季節と親しむ、mitate asobi の茶道勉強会 第五回「雪の香 茶会」/要予約 1回目: 12:00 ~14:00 2回目:1 ...続きを読む
東海えりかニットバッグのワークショップ
2016年12月4日(日)東海えりか「パッチワークニットバッグを作る」 12:00 〜 15:00 定員6名 【11月23日21:00より受付開始!】>>>( ...続きを読む
和田治男さんの鏡餅(木製) 販売します
2016年11月に個展をしてくださった 和田治男さんの木工立体作品「鏡餅」を年内いっぱい販売いたします。 年始のお飾りとして玄関先や、お店をしておられる方など ...続きを読む
AIR ROOM PRODUCTS エプロン展
air room products の エプロン 2016年12月15日(木)〜17日(土)、22日(木)〜25日(日) 12:00 〜 18:00(最終日は ...続きを読む
和田治男 作品展『miniture villege』
2016年11月17日(木)〜19日(土)、24日(木)〜27日(日) 12:00 〜 18:00(最終日は17:00まで) 11月は7日間に渡って、tray ...続きを読む
クルのクッキー&グラノーラ販売の日
2016年11月3日(木)はクルのクッキーを販売します 6周年を迎えたクルから、クッキーが届きます。 残念ながらアニバーサリーBOXは予約完売しているためtr ...続きを読む
mitate asobiの茶道勉強会4「名残の茶会」
2016年10月30日(日)季節と親しむ、mitate asobi の茶道勉強会 第四回「名残の茶会」 1回目: 12:00 ~14:00 2回目:15:0 ...続きを読む
クルのクッキー&グラノーラ販売の日
2016年10月13日(木)はクルのクッキーとグラノーラを販売します。 10月もクルのクッキーとグラノーラが入荷します。 クルは埼玉県北本市のクッキー屋さん。 ...続きを読む
小さい台所のリトキチベーグルズ販売の日
2016年9月29日(木)は小さい台所/リトキチベーグルズを販売します 調布市深大寺のベーグル屋さん「小さい台所」のベーグルを、不定期ですがtrayで販売して ...続きを読む
クルのクッキーとグラノーラ販売の日
2016年9月8日(木)はクルのクッキーとグラノーラが入荷します。 まだまだ暑い日が続きますが、クッキーにはアイスクリームを添えてグラノーラはぜひ、冷やした牛 ...続きを読む
Afterhoursのブランマンジェとケーキの販売
2016年7月14日(木)と21日(木)はAfterhoursのケーキを販売します trayに遊びに来てくださる食いしん坊の方々に、よくおススメする お隣の駅 ...続きを読む
mitate asobiの茶道勉強会3「涼の茶会」
2016年7月3日(日)季節と親しむ、mitate asobi の茶道勉強会 第三回「涼の茶会」こちらのイベントは終了しました/次回開催は10月です 2016 ...続きを読む
小さい台所のリトキチベーグルズ販売の日
2016年6月30日(木)は小さい台所/リトキチベーグルズを販売します。 調布市深大寺の住宅地にあるベーグル屋さん「小さい台所」。 週に数日の営業と、イベント ...続きを読む
クルのクッキー&HOME.のジャム販売の日
2016年6月16日(木)はクルのクッキー&グラノーラが入荷します! 埼玉県北本市のクッキークルの商品を、時々trayで販売しております。 入荷の数により、当 ...続きを読む
やさしい日本史勉強会
学生時代は苦手だったけど、大人になるとちょっと日本史に興味が出て来た、とか 歴史的な出来事、歴史上の人物は知っているけれど、実はその背景や 人間関係をよく知 ...続きを読む
mitate asobiの茶道勉強会2「花見茶会」
2016年4月3日(日)季節と親しむ、mitate asobi の茶道勉強会 第二回「花見茶会」こちらのイベントは終了しました 2016年4月3日(日) 1 ...続きを読む